コインコンサルタント
コイン投資の観点で、コインという商品自体は、その価格も公平・公正で透明性が高く安定した高複利を生み出してくれる優れたものであることを学びました。しかし、コインは種類も多く1つ1つがユニークな為、見極めや鑑定力がとても大事になります。要は、良い企業と優秀なコンサルタントを見つけることが成否の唯一のポイントなのです。
つきあいたい企業
-
ほしい商品のラインアップが充実している
-
現物を保有している
-
資金力があること
-
経営姿勢がよい
あなたが欲しい商品の現物が充実しているかを見極めてください。中には、自社では現物がなく、海外企業の商品をWEB販売している企業も見られます。
資金力がある
資金力の差による顧客に与えるメリット
-
買い取り価格が大きくてもスピーディに対応してくれる
-
にせもの等の返金システムがきっちり機能する
-
大量買い付けなどで、安く仕入れられる
-
情報収集等の投資ができる
-
オークションが開催できる
-
現物を多く所有でき、品ぞろえが豊富(特に高額商品)
経営姿勢が良い
-
コレクターの満足と利益を重視する。
-
お客様の情報・プライバシーを守っている
要は、どれだけ顧客本位かという事です。
お客様に満足してほしければ、値上がりをあおって売り急ぐことはないでしょう。お客様の利益を重視するのであれば、華美な装飾にお金をかけることは無駄です。それよりも、マーケットトレンドや情報収集する資料や本などコレクターの利益をあげるものへ資本を投下するでしょう。
長いお付き合いを重視する企業は、あなたの資産を共に作っていく覚悟を持っているのです。企業に歴史があることは、多くのお客様から長く信頼されている証でもあります。ここで創業時期を調べてみるのも手なのですが、実は、多くのコイン商は元々切手屋だったりします。ここで言う歴史とは、コインを本業として扱ってからの時間になります。えーい面倒くさいという方は、、、協会加盟を基準にされるのが最も手っ取り早い方法です。
1つの判断基準
コイン商たちは、自己の市場を健全にしたいものです。そのために、消費者保護の観点から自主基準を設け協会を立ち上げています。そうした協会に加盟しているかも判断基準になります。信頼されている協会として日本貨幣協会と国際専門貨幣専門家協会があります。
企業と個人業
保障問題や長期保有後売却時の事を考えると企業のほうが有利に思えます。
つきあいたいコインコンサルタント
-
人格
-
ビジネスマインド
-
専門性
-
コンサルティング力
人格とビジネスマインド
どこの世界でも共通ですが、誠実で責任感があり信用ができる方であることが大切です。
相手の価値を尊重し、むやみに、売り込むことはしないでしょう。また、お客様の守秘義務にも敏感です。マスコミにでも出たがる人もいるようですが、できるコンサルタントはそれが顧客へ影響が生じることを理解しています。表に立たされてしうまう事もありますが、なるべく目立たないように行動されています。最後に、あなたとの相性も大切にしてください。
専門性・コンサルティング力
コインの世界は、とても奥が深く欧米では、『貨幣学』なる学問があるほどです。貨幣学とは、歴史・地理・経済・金融工学・紋章学・古典ラテン語及び各国語など幅広い分野にわたり、これらの知識を吸収する姿勢は、まるで研究者のようです。こうした努力を十年以上かけて鑑定力が培われるのです。
マーケットトレンドを読む力や世界の人脈・ネットワーク、グローバル観点を常にアップデートさせているバイヤー・トレーダーとして能力を有している。それが優れたコンサルタントです。
あなたの姿勢
いくら、良い企業・コンサルタントと出会えてもあなたに時間をとってもらえるかは別問題です。
優秀なコンサルタントは、多くのお客様を抱えています。何十億という取引をしているお客様も抱えています。でも安心してください。あなたが高額なものを買うとかお金持ちかとかは全く関係ありません。
彼らには、既に余裕があります。目先のものにとらわれていません。あなたと長期的につきあっていきたいかと考えているのです。
お金を払ったから私はお客様だとふんぞり返っているようでは、相手も嫌になります。良いアドバイスをもらいたければ、あなた自身も感謝の気持ちをもち心地よくWIN-WINの関係を築くように心がけましょう。